最新記事一覧 「もうちょっと詳しい白髪染の歴史」 第6回 明治時代の白髪染(その2) 2025年3月15日 1.はじめに 先回は江戸後期から明治にかけての白髪染の動向を紹介しましたが、もう一つ重要な商品をもう… この記事を読む 「もうちょっと詳しい白髪染の歴史」 第5回 明治時代の白髪染(その1) 2024年7月3日 1.はじめに 冒頭の写真は明治時代前期に存在した白髪染「白毛液(はくもうえき)の製品と説明書、新聞広… この記事を読む 「もうちょっと詳しい白髪染の歴史」 第4回 江戸時代の白髪染について 2024年5月12日2024年5月13日 1.はじめに 中世の白髪染について ・斎藤実盛の例があるものの、「白髪を染める」ことが行われていたこ… この記事を読む 「もうちょっと詳しい白髪染の歴史」 第3回 中・近世の白髪染について 2023年10月12日2023年10月12日 はじめに 古代の白髪に関する知見について ・白髪の老人は尊敬されていたから、白髪を染める必要はな… この記事を読む 「もうちょっと詳しい白髪染の歴史」第2回 古代に白髪染は存在したのか? 2023年7月13日 前回の「医心方」では1000年以上前に中国(隋、唐ほか)から、白髪を染める方法に関するいろいろな情報… この記事を読む 「もうちょっと詳しい白髪染の歴史」第1回 日本の白髪染はいつから始まったのか? 2023年4月23日 <はじめに> 前回までの「ちょっと詳しい白髪染の歴史」では、18回にわたり古代から昭和の終わりまで、… この記事を読む 第18回 昭和時代の白髪染(その3) 2023年2月12日2023年2月12日 今回は、昭和45年から昭和64年を中心に、戦後のヘアカラーの展開について紹介します。 昭和30年代は… この記事を読む 第17回 昭和時代の白髪染(その2) 2022年1月17日2022年1月17日 今回は戦後の染毛剤動向について、昭和45年ごろまで調べてみました。 この期間は「白髪染」が「ヘアダイ… この記事を読む 第16回 昭和時代の白髪染(その1) 2021年9月17日2021年9月18日 1.はじめに さて、昭和時代の初めを代表するのはこの染毛剤、「黒若」と「納言」です。この二つは時代を… この記事を読む 第15回 大正時代の白髪染(その2) 2021年6月8日 1.はじめに 本年3月末を以て、愛知県豊川市の「サミゾホーロー看板研究所」(看板と広告の資料館)が閉… この記事を読む
「もうちょっと詳しい白髪染の歴史」 第6回 明治時代の白髪染(その2) 2025年3月15日 1.はじめに 先回は江戸後期から明治にかけての白髪染の動向を紹介しましたが、もう一つ重要な商品をもう… この記事を読む
「もうちょっと詳しい白髪染の歴史」 第5回 明治時代の白髪染(その1) 2024年7月3日 1.はじめに 冒頭の写真は明治時代前期に存在した白髪染「白毛液(はくもうえき)の製品と説明書、新聞広… この記事を読む
「もうちょっと詳しい白髪染の歴史」 第4回 江戸時代の白髪染について 2024年5月12日2024年5月13日 1.はじめに 中世の白髪染について ・斎藤実盛の例があるものの、「白髪を染める」ことが行われていたこ… この記事を読む
「もうちょっと詳しい白髪染の歴史」 第3回 中・近世の白髪染について 2023年10月12日2023年10月12日 はじめに 古代の白髪に関する知見について ・白髪の老人は尊敬されていたから、白髪を染める必要はな… この記事を読む
「もうちょっと詳しい白髪染の歴史」第2回 古代に白髪染は存在したのか? 2023年7月13日 前回の「医心方」では1000年以上前に中国(隋、唐ほか)から、白髪を染める方法に関するいろいろな情報… この記事を読む
「もうちょっと詳しい白髪染の歴史」第1回 日本の白髪染はいつから始まったのか? 2023年4月23日 <はじめに> 前回までの「ちょっと詳しい白髪染の歴史」では、18回にわたり古代から昭和の終わりまで、… この記事を読む